【1101.com】ほぼ日手帳 2008 SPRING ダークブルー

国内老舗テキストサイト、ほぼ日刊イトイ新聞のオリジナル手帳です。
2008年の手帳としてはクオバディスのエグゼクティブノートを既に使っていたのですが、そちらはあくまでお仕事用だったので、今回ふと思い立って日記帳的な用途のためにほぼ日手帳を買ってみました。
この「ほぼ日手帳」、非常に人気があることは知っていたのですが、元々1101.comというサイトの面白さが全く分からなかった(いまでも分からない)私は完全にスルーしてしまっていました。
ユーザーの意見を取り込んで毎年工夫を重ねられているようで、いざ触ってみると非常によくできています。紙質は薄く厚みが押さえられている割に書きやすく、方眼(マス目)の振られたページも使いやすい。
カバーにはポケットがたくさんついています。
ポケットはカード類を縦にした状態で入れることができるサイズ。
右側はこんな感じで、大きめのポケットが二つ。
メモやチケットなどが入れられるようになっています。
カバーの裏にも大きなポケットがひとつ。
左下のロゴは有名な刺繍家の方がデザインされたらしく非常にかわいらしいのですが、残念ながら実際は刺繍風のプリントになっています。
私が購入したのは2008年の4月始まりモデルで、この4月始まりには新たに「時間割」が2つ追加されました。学生でなくとも、一週間の各曜日に習慣的に行いたいことを予め書いておけます。
レバレッジ時間術という本では、このような時間割を作ることで生活をある程度「パターン化」し、効率的にすごす方法が紹介されているのですが、丁度先日この本を読んでいた私にとってはうれしいページでした。
■参考ページ
ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2008_spring
公式オンラインショップのページ。ここで買うといくつかうれしいおまけも付いてきます。
さんてんり〜だ ほぼ日手帳2008 (その1)
こちらはヌメ革カバー。いい色ですね。ポケットなどはナイロンタイプと同じ。
Stationery Fun:「ほぼ日手帳2008」インプレッション
初めて使う私にはあまり気にならないのですが、継続使用されている場合は毎年の改善点に賛否両論あるものもちらほら。
私的電脳小物遊戯: ほぼ究極のほぼ日手帳カバー?ブッテーロTHE+ME
仕事でもバリバリ使いたい方には、こんな多機能なカバーも。だいぶ印象が変わります。